蝸牛の歩み

蝸牛の如く,ゆっくりでも着実に前へ・・・

2本目

現在ボスが出張中で,「帰ってくるまでに2本目を書いておくように」というお達しなので,2本目の論文に手をつける.まず,採集地点の表を作成する.前回よりは地点数が少ないとは言え,解析個体数の割に地点が多いので大変.

さて,人からもらったサンプルで「弥栄町」という地名があった.しかし地図上で見あたらない.まあ"yasaka-cho"でいいかと思ったのだが,よくよく探すと「八坂町」というのがあった.確かに「やさかちょう」で変換すると「弥栄町」が出てくるけど,「八坂町」は"hassaka-cho"なのだな.危ない危ない.

それから分子実験を始めた初期のサンプルで,ノートに「9809? 京田辺」としか書いていない(しかも京田辺は明らかに字が間違っている)ものが見つかった.液浸標本の番号が書いてないと,どのサンプルかわからないよ…….さらに桐に入力してある採集データを見ても該当するものがない.野帳には「980905 田辺町*1○○神社」という記録があるものの,その種は採集していない.桐に未入力のサンプルを入れた箱をひっくり返したところ,やっと殻と液浸標本が見つかった.京田辺をフィールドにカメを調査していた先輩が採ってきてくれたものであった.98年で京田辺といえば,それしかないだろうとは思ったけどね.

それと平行して,treefinderでMLを解析する.なぜか共用パソコンのFirefoxでtreefinderのダウンロード画面を開くとFirefoxがお亡くなりになったり*2,treefinderの設定画面を開いたらtreefinderが固まったりしたものの,何とか解析を開始.これで研究室の共用パソコンをすべて系統解析で占有することに…….

*1:田辺町って,平成9年(1997年)に京田辺市になっているはずなんだけど……

*2:原因不明.IEや他のPCでは再現せず.