蝸牛の歩み

蝸牛の如く,ゆっくりでも着実に前へ・・・

事務からのゴミ付きメール

ネタ元にリンクを張らずに各自が共通の話題を取り上げるのが流行っているようだ.この界隈の流儀なのか?ブログってのはそーゆーものではなかったような気がしなくもないのだが…….でも,僕みたいに匿名で書いている場合に,リアルな知り合いにリンクしたりされたりすると「包囲網」が狭められていくというのはあるかもね.僕の場合ははてなIDで知り合いのダイアリーにコメント書いたりしてるし,逆にリンクを張られることもあるし,さらには自分で個人情報を漏らしたりしているので,もはや匿名とは言えない状態ですが.

閑話休題.事務室からの添付書類付きのメールだが,メールはTeraTerm上で読んでるので(メールソフトはMew),添付ファイルを開けない.Word書類を Content-Type: application/msword; で送ってくれると中身のテキストを読めるが*1,大抵は Content-type: application/octet-stream; なので読めないという*2.pdf書類はすべてNG.どうしても読まないといけないときは,拡張子に.emlをつけてWindowsに持っていってOutlook Expressで開いたりしている.
ただ,RFC違反の添付ファイル名はどうにかして欲しい.

Content-Disposition: attachment; filename="06COE発表会.doc"

はfilenameにUS-ASCIIでない文字を使用しているのでRFC 2045違反だろう.Charsetが指定されていないせいだと思うが,ファイル名が文字化けすることがあるんだよね.

リテラシー云々の話だけど,ユーザーの中には色んな環境の人がいる−ダイヤルアップの人だっているし,オフィス書類が開けない環境の人もいる−ということに配慮してほしい.中身の少ない書類は添付せずに本文に書けばすむ.巨大な添付ファイルはサーバーで各人のメールボックスに配られる段階で人数分のディスク容量を食うし,細い回線の人はダウンロードに時間がかかる.従ってwebにでもアップしてurlを貼るのがいいんじゃなかろうか.あと,紙で配られたものをスキャンしてpdf化しているようだが,無駄に大きくなるしテキスト抽出もできないから,最初からpdf書類として回そうよ.

ここで書いたところで仕方がないのだが……

*1:教授の使っているEudora Version 6Jとか

*2:主に事務書類を転送してくるのは研究室の事務のY本さんで,使っているメールソフトはMicrosoft-Entourage