蝸牛の歩み

蝸牛の如く,ゆっくりでも着実に前へ・・・

一眼レフカメラ用マイク

新型コロナウイルスで休館となった博物館でできることとして、YouTube等での動画公開がさまざまな館で行われていて、うちでも検討中。課題は音声をどうやって撮るか。EOS Kissで動画を撮影したことがあるが、聞き取れるもののあまりクリアではなかった。また、iPhoneで撮ったこともあるが、こちらはほとんど聞き取れなかった。YouTube等で公開するには、指向性マイクか、ピンマイクが必要だと思う。指向性マイクといえどもレンズの動作音を拾ってしまうので、理想はピンマイク。
予算さえあればいいものが買えるのだけど、消耗品として扱われる2万円以下のものでないとすぐには買えない。(それ以上は備品になり、予算要求をして、予算が通れば次の年度に買えるという感じ)
ネットで調べて比較検討。

ワイヤレスピンマイク(クリップマイク/ヘッドセット)

Alvoxcon TG120

2人用なのでヘッドセットとクリップマスクと送信機が2個ずつ、それに受信機がセットになって7,990円。これはよい。2人用なのでインタビュアーとインタビュイーの2人とも使える。受信機はカメラのアクセサリーシューに固定できる。
さらに、うちの館の講堂、元々はワイヤレスのピンマイクがあったのだけど、それが使える放送設備が調子が悪い。最近は別のポータブルアンプを使っていて、ピンマイクは繋がらない。ところがこのマイクなら、アンプの外部入力に接続できる。一石二鳥!
でも大丈夫?安すぎない?と不安になる。性能も不安だが、それより電波法に触れないかというのが心配。Q&Aでは「電波法に触れない範囲であると判断できます」と書いてあるけれども。(追記:2020年6月29日のレビューで技適ありとのこと)
あと、Amazonにあるからといって、市に登録している業者が扱ってくれるとは限らないという問題も。

KIMAFUN KM-G102-3

これは1人用。技適認証済と謳われているので安心。ただ、受信機はアクセサリーシューに固定できない、レビューによるとホワイトノイズが大きい。

SONY ワイヤレスマイクロホン ECM-AW4 C

ソニー ワイヤレスマイクロホン ECM-AW4 C

ソニー ワイヤレスマイクロホン ECM-AW4 C

  • 発売日: 2014/03/14
  • メディア: Camera
これなら電波法的にも大丈夫だろうし、市の登録業者が扱ってくれるはず。ただAmazon価格で19,818円だと、消耗品として買えるかどうか微妙。また、受信機はアクセサリーシューに固定できないのが難点。

RODE Wireless GO

受信機はアクセサリーシューに固定できるけど、予算オーバー。

Nikon ワイヤレスマイクロホン ME-W1

Nikon ワイヤレスマイクロホン ME-W1

Nikon ワイヤレスマイクロホン ME-W1

  • 発売日: 2015/08/27
  • メディア: Camera
Amazon価格で18,382円と、SONYのよりはこちらの方が安い。けど希望小売価格30,250円なので消耗品にはならないかなぁ。仕様がAmazonのページではよくわからないので、Nikonのページを参照。受信機はアクセサリーシューに固定できないのが難点。


結論、消耗品として買えるならSONYNikonかなぁ。

指向性マイク

キヤノン 指向性ステレオマイクロホン DM-E1

Canon 指向性ステレオマイクロフォン DM-E1

Canon 指向性ステレオマイクロフォン DM-E1

  • 発売日: 2016/06/30
  • メディア: 付属品
高くて消耗品として買えない。

Nikon ステレオマイクロフォン ME-1

Nikon ステレオマイクロフォン ME-1

Nikon ステレオマイクロフォン ME-1

  • 発売日: 2011/04/21
  • メディア: エレクトロニクス
単一指向性。レンズの振動ノイズを低減できる。ホワイトノイズありとのレビュー。

RODE 超小型コンデンサーマイク VideoMicro

お手頃。レビューにホワイトノイズが酷いという情報あり。

オーディオテクニカ ステレオマイクロホン AT9946CM

オーディオテクニカ ステレオマイクロホン AT9946CM

オーディオテクニカ ステレオマイクロホン AT9946CM

  • 発売日: 2013/11/15
  • メディア: エレクトロニクス
超指向特性。レビュー高評価。


結論、オーディオテクニカ AT9946CM かな。

TG-6用の保護フィルム

TG-6に貼っていた液晶保護フィルムが剥がれてきた。そこで、代わりのものを購入。

TG-4、5用で1 mmくらい小さいが、特に問題なし。
あれ、ひょっとしてTG-3からTG-6に買い換えたってココには書いてなかったっけ。

成分献血

コロナウイルスの影響で献血者が減っていると聞いたので、献血に行ってきた。確かに献血ルームは空いていた。
おっと、記事には「予約を入れて来てほしい」と書いてあるな。ポイントがつくから本当は予約したかったんだけど、ウェブからの予約が前日の昼までしかできなくて、今回は予約なしで行ってしまった。ただ、電話なら前日夕方まで大丈夫だったみたい。
ビデオは「華氏911」の続き。

DIYで椅子の座面の交換

f:id:xnissy:20200208124119j:plain
f:id:xnissy:20200208125455j:plain
12年前に買ったダイニング用の椅子の座面が割れてしまった。一応座れるんだけど、座ると真ん中が凹むので座り心地がよろしくない。買い換えも考えたけど、ちょっともったいない。そこで、自分で座面を交換することにした。

まず、材料はAZUMAさんの「ダイニングチェア自分で貼り替え」から購入。

  • 生地
  • 座面用チップウレタン2cm
  • 座面仕上げ用ウレタン1cm

f:id:xnissy:20200210075722j:plain
そして、ホームセンターで板を購入。板はカットラワンベニヤ、カットラワンランバー、カットシナベニヤ、カットシナランバー、桐集成材、パイン集成材などがあって、どれを選んだらよいかよく分からなかったが、ググるとランバーコアよりはベニヤの方が強度が上らしい。またシナはきれいだけど高い。今回は見えない部分なのでラワンで十分と判断し、ラワンベニヤにした。元は10mmだったけど12mmを購入。
f:id:xnissy:20200210080001j:plain

あとは上記「ダイニングチェア自分で貼り替え」を参考に作業。
f:id:xnissy:20200210090710j:plain
f:id:xnissy:20200210091523j:plain
f:id:xnissy:20200210092029j:plain
完成!前は座るとたわんでいたが、新しいのはたわまないので硬い感じがする。けど安心感がある。これでまた10年くらい持つかな?