蝸牛の歩み

蝸牛の如く,ゆっくりでも着実に前へ・・・

FreeBSD

cvsup4.jp.freebsd.org

今までports treeをcvsupするのにcvsup4.jp.freebsd.orgを利用していたけど*1,調子悪いのかしら.ログを見ると,ところどころエラーが出てリトライしている. Edit ports/audio/last.fm/pkg-plist Add delta 1.3 2007.09.14.19.02.22 lofi TreeList failed:…

Greet Pauseではてなからのメールを弾いていた

Greet Pauseでメールを受信できなかったときは,ログに rejecting commands from example.com [xxx.xxx.xxx.xxx] due to pre-greeting traffic という記録が残る.そこで,どのようなメールを受信拒否したか,ログをgrepしたところ,一番件数が多かったのがn…

「Greet Pauseは誤拒否があるらしい」は冤罪のようだ

d:id:xnissy:20070308:1173354954で「Greet Pauseによって必要なメールが送られてこないことがあるっぽい」と書いた.その後,Greet Pauseはやめたのだが,その研究室の先生によると今でもスパムがほとんど来ないのだという.うちの研究室にはたくさん来てる…

Greet Pauseは誤拒否があるらしい

別に「拒否」しているわけじゃなくて,向こうが勝手にエラーになってるだけなんだけど.ともかく,送られてくるはずの自動送信メールの類が送られてこないらしい.原因をちゃんと調べたわけじゃないけど,リレーサーバで先日から行っているGreet Pauseのせい…

sendmailでGreet Pauseを設定した

d:id:xnissy:20070212:1171305745で「スパム多すぎ」と書いたが、あまりの多さに耐えられないので上流のrelay MTAでGreet Pauseを導入した.設定方法についてはhttp://www.hart.co.jp/spam/greetpause.htmlを参照.Pauseの時間は5秒で,ただし大学内からはPa…

いくつかアップデート

セキュリティ関係のアップデートが出ていたので,以下をportupgrade. PHP: PHP 4.4.5 Release Announcement ANNOUNCE: Apache SpamAssassin 3.1.8 available!

sendmailでUser unknownを返さないようにする

d:id:xnissy:20070213#1171379988でBackscatterがspamメールとして判定され,うちのメールサーバがspamメールのblacklistに登録されてしまった話を書いたが,これはその続きである.根本的な対策は relay MTA で行うべきだと思うのだが,まずは mailbox 側で…

うちのメールサーバがspam送信サーバとしてblacklistに登録されている

大学の情報セキュリティ対策室というところから,研究室の上流メールサーバが "spamメールの blacklist に登録されている模様です" という連絡が来た.リレーはしないように設定されているはずなのに,と思いつつ http://www.dnsstuff.com/ で "Spam Databas…

spam多すぎ

どうもここのところspamが多い.どうやら先日メールサーバの設定をいじった*1せいではないかと思われる.接続に時間がかかるという一種の不具合が,たまたまspam対策にもなっていた可能性が大きい. 接続に時間がかかっても大抵の(まともな)メールサーバは…

SMTPサーバの反応が遅い

研究室の上流のメールサーバにおいて telnet localhost 25したときに, 220 smtp.example.com ESMTP Sendmail 8.XX.X/8.XX.X; Mon, 5 Feb 2007 19:00:00 +0900 (JST)といったグリーティングメッセージが表示されるまでに1分以上かかるということが判明した.…

HDDチェック

某バイト先の人から教えてもらった方法でHDDをチェック.まず, ls -Rl /してHDD内の全ファイルが正常にlsできるかどうかをチェック.→OK 追記:トラックバックありがとうございます. ls -Rl / > /dev/null の方がいいだろうとのこと.なるほど,元のだとエ…

研究室サーバ不調

昨日早朝,一度勝手にリブートがかかった.原因不明.本日早朝,同じくらいの時刻にまたリブートがかかった模様.自宅からsshで接続できなくなっていて,あわてて学校に来てみたら起動途中に止まっていた.HDDがイカレてるから fsck を手動でかけろ,とのこ…

samba + netatalkの文字コード変換

samba2 + netatalk1 の頃の名残で,文字コードを "CAP" にしていたのだが,Mac OS Xから見たときに日本語のファイル名が文字化けするため,UTF-8に変換した.portsにあるconvmvだとCAPをサポートしていないようだったので,smbfnconv を使用*1.次にsambaとn…

添付ファイル付きメールの振り分け

うちの事務は,メール本文に書けばすむことまでpdfやword,excelといった添付ファイルにして送ってくる.そんなものを送られてもTeraTerm上では読めないので,今まではメールをemlという拡張子をつけて保存してWindowsに持っていって読んでいた.しかしそれ…

全文検索システム Rast を試す

MOMOのNamazuによる全文検索がどうもうまくいってないので,Software Designに載っていた Rast (ports/textproc/rast)という全文検索システムを研究室のFreeBSDサーバにインストールしてみた.KakashiやChasenのような形態素解析による分かち書き方式じゃ…

FreeBSD-SA-06:22.openssh

昨日アップデートしたばかりだというのに,またSAが出た.仕方がないのでまたmake world.なかなか終わらない…….うーん,patch当てるだけにしておけばよかったかな.

jmanで日本語マニュアルが表示されない

FreeBSD の5系から6.1-RELEASEにバージョンアップして以降,jmanで日本語マニュアルを見ようとしても英語のマニュアルしか表示されなくなってしまった./usr/src/UPDATINGを見ると, 20050227: The on-disk format of LC_CTYPE files was changed to be mach…

FreeBSD-SA-06:23.openssl

セキュリティアドバイザリが出たので,アップデート.TeraTermを4枚開いて,管理しているFreeBSDサーバたちを同時にmake world.

Samba 3へ移行

今まで特に不自由を感じていなかったのでSamba 2系を使い続けていたのだが,さすがに時代遅れだと思ってSamba 3をインストールした.confを書き換え,smbpasswdファイルを移動して,起動した.特にハマることなく移行完了. このサーバではnetatalkでMacにも…

SpamAssassin

スパムフィルタのSpamAssassinがあまりに重いので(id:xnissy:20060823#1156332168),ベイジアンな学習結果(auto-whitelist,bayes_seen,bayes_toks)をさっくり削除した.ところが,その後SpamAssassinをすり抜けるスパムが日に数通出てきた.最初は学習…

5.5-RELEASEへ

http://bsdstats.org/にはバージョン情報も送られるので,今どき5.3-RELEASEじゃ恥ずかしいかなと思って,5.5-RELEASEをビルドしてインストールした.しかし今度は「今どき6.1じゃないの」とか言われそうだ.

libphp4.soがない

apacheをportupgradeしてapacheをrestartしたらphpが動かなくなった(泣).このくそ忙しいときに…….phpのソースが表示されてマズいことになっていたので,一旦apacheを停止. httpd.confを見ると,phpに関する部分がコメントアウトされていた.なんでそんな…

FreeBSD セキュリティ調査

http://people.freebsd.org/%7Ecperciva/survey.htmlに回答(masudaさんのとこより).

ssh に対する brute force attack に対抗するためのツール導入

自宅からでもサーバーにログインできるようにとsshをどこからでも受け付けるようにしていると,毎日かなりのattackがくる. May 21 02:22:26 hoge sshd[31913]: Failed password for illegal user ftp from 82.77.57.5 port 33759 ssh2 May 21 02:22:29 hoge…

FreeBSDのhomeのバックアップ

今書いている論文のデータのほとんどは,FreeBSD上に保存している.FreeBSDに置いておけば,sambaでwindowsから読み書きでき,netatalkでMacから読み書きでき,さらにFreeBSDでもデータをいじることができるので便利なのだ. 今まではそのデータのバックアッ…

jlessの不具合について

昨日調べた不具合について作者にメールするかと思って、メールアドレスを調べるために配布ページを見たら、新しいバージョンが公開されてましたよ*1。うぉー、あの苦労は一体何だったんだ〜 *1:ちなみに、昨日の修正箇所以外にも3か所に同様の修正が入って…

jlessのデバッグ

先日のja-lessでCRLFが^Mと表示される問題と、それに対するhiroさんからのコメントを受けてデバッグしてみました.以下,デバッグしながらのメモです.日本語がおかしかったり、ソースを見ながらでないとわからなかったりする部分がありますがご容赦を。

ja-lessでCRLFが^Mと表示される

先日 japanese/less を ja-less+iso-382.258 へ portupgrade してからというもの,改行コードが CRLF だと行末に ^M が白黒反転して表示されるようになってしまった.以前は CRLF でも改行として扱ってくれたのに…….マニュアルによると -r オプションを使う…

FreeBSDでphymlを実行する

系統解析ソフトのphymlだが,Linux用ならバイナリが用意されている*1.FreeBSDでもLinuxバイナリは実行可能なので,ダウンロードして実行したところ, ELF binary type "0" not known. ./phyml_linux: Exec format error. 間違ったアーキテクチャです.とエラ…

javaをインストール

系統解析関係のソフトreadseqを使うためにjavaをインストールしようとしているのだが、何だか面倒くさい。portsからjava/jdk15を入れようとしてるんだけど、ライセンスの関係でmake fetchではfetchしてくれなくて、www.sun.comでユーザを作ってからダウンロ…