蝸牛の歩み

蝸牛の如く,ゆっくりでも着実に前へ・・・

  • 朝は非常勤講師.
  • 昼に帰宅したものの,眠かったので昼寝.
  • id:soishidaさんが来られたので順菜.
    • 博物館での研究について,特に市民参加型調査についてNGTくんと議論しているのを横で聞いてたりとか.学芸員が研究していることと,市民や研究者が学芸員に求めていることがずれているのかなぁと思ったりとか.
    • うちのゼミについて,研究計画と中間発表を全員分まわすだけで精一杯で面白くないという話.以前は外部の人を読んだりレビューをしたりしてたのに.論文紹介会をもっとディープにするという手はありそう.いっそ自主ゼミとして談話会を復活させるというのも考えたのだが,現実問題キビシイか.
    • 関連して,NKTさんやWTNBさんらがいた「あのころは良かった」という話.うーん,あのころの先輩方は面倒見が良かったよのう.今のPDの方々はそこまでないのよね.そしてワレワレも後進の面倒を見たり,模範になるべき立場なのではないかと反省.
    • 追記:この話ですね.社会教育としてはサイエンスの思考方法とか,謎を解く面白さを市民に教えたい,伝えたいという欲求があるのは理解できなくはないのです.でも多数の市民に謎を解決させるというスタイルがどうも想像できない.集めた生のデータをすべて市民に公開して「さぁ各自で考えましょう」というだけではきっとダメですよね.学芸員がガイドをしてやらないと.人数やテーマにもよるのかも知れないけど,難しそう……