蝸牛の歩み

蝸牛の如く,ゆっくりでも着実に前へ・・・

実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止

 総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。
 今週初めに発表する総務省の「情報フロンティア研究会」の最終報告書に盛り込む。
 国内のネット人口は増加する一方だが、匿名性が高いために自殺サイトの増殖や爆弾の作製方法がネットに公開されるなど、犯罪につながる有害情報があふれている。総務省はそうしたマイナス面を排除し、ネットを経済社会の発展につなげていくためには、実名でのネット使用を推進し、信頼性を高めることが不可欠と判断した。

あれ?警察庁は「詐欺やストーカーの被害に遭わないよう,ウェブに個人情報を載せない方がいい」と言っていたように思うのですが.実名のウェブ日記オレオレ詐欺の格好の餌食になりそう.
SNSは知りませんが,ブログって匿名性低いんですか?比較対象がわかりませんが,普通の個人のウェブページに比べて実名の人が多いとは思えません.また,もしブログの公表に実名を義務づけたりすれば,おそらくブログ人口はだいぶ減少するでしょうし,あたりさわりのない内容ばかりになって面白くないと思います.
あと,インターネットって何なのかこの記者はわかってるんでしょうか.「インターネットの利用」といいながら,ウェブページの公開だけを問題にしてますが,ウェブページの閲覧とかメールとかIMとかファイル転送とかsshとかping(ぉぃ)とかはどうなんでしょう.ウェブページを閲覧したら,誰が閲覧したかがサーバーのログに残るようにするんですかねえ.