蝸牛の歩み

蝸牛の如く,ゆっくりでも着実に前へ・・・

困った.図のlegendに書くために生殖器官の各部の英語名称が知りたいんだけど,何を調べれば載っているか忘れてしまった.本文を書くときに一度調べたはずなのだが…….やはりちょっとしたことでもどこかにメモを取りながら書いた方がいいのかな.

  • Terrestrial Molluscs p.323の図およびp.313〜の本文に載っている.しかし辞書に載ってない単語が多くて困る.粘液腺っぽい部分はmg: glands of the auxillary*1 copulatory organになってる.しかし,sgもgland of auxillary copulatory organだぞ?glandはglandだけど別物ってこと?副矢嚢っぽい部分はas: accessory-sac of auxiliary copulatory organか.生殖腔at: atriumとなっているが,図では腔というより孔の部分を指しているような.


The Biology of Terrestrial Molluscs (Cabi Publishing)

The Biology of Terrestrial Molluscs (Cabi Publishing)

  • 作者: G. M. Barker
  • 出版社/メーカー:CABI Publishing
  • 発売日: 2001/01/15
  • メディア: ハードカバー

  • 澄川・清宮, 1997 (Venus 56: 249-252) にもある程度載っている(載ってない部位あり)
  • ググったらRecords of the Western Australian Museum Supplement 68: 143-157 (2005)(pdf)がヒット.やや構造が異なるので参考になるかは微妙だが,生殖器形態を比較しているので一応読む.ふむ,やはりpenisの内側も見るべきか……
  • Koene and Chase, 1998 (The Journal of Experimental Biology 201: 2313-2319)のLove Dar論文にHelix aspersa のが載っている.へー,付け根の部分をgenital atriumというのか.粘液腺っぽい部分がdigitiform glandsになってる.
  • Azuma and Tada, 1969 (Hyogo Seibutsu 6: 23-27) の Euhadra kanmuriensis 記載には英語でgenitaliaの形態の説明があった!同属だし,これは参考になる.副矢嚢は東図鑑などで略号npだから何の略だろうと思っていたのだが,accesory sacなのか.粘液腺の略号も東図鑑などと同じでsdになってるけど,本文ではmucous glandだった.