蝸牛の歩み

蝸牛の如く,ゆっくりでも着実に前へ・・・

光が来た

前にも書いたが,うちの館は今までISDN回線だった.それ以外に正規職員は役場の光回線にも接続しているが,セキュリティが非常に厳しくてこれはこれで使いにくかったようだし,私のような研究員は使えなかった.それが今回,第三の回線になる教育系ネットワークの光回線に接続できることになり,それ用のマシンのセットアップやケーブルの敷設を行った.

まずOSやオフィスのインストールを行い,そこからネットワークへの接続を行う.ところが,最初「このケーブルが教育系の回線だから」と言われた線ではまったく繋がらない.ウェブも見られなければpingも飛ばない.床下にもぐってケーブルをたどったところ,どうやらそのケーブルは役場の回線であることが判明した.その後,接続のテストをするだけなら部屋の配電盤みたいなところに格納されているハブにケーブルを刺せばいいということに気づいた.床下で無駄な労力を使ってしまった……

で,問題なく繋がることは確認できたのだが,配電盤みたいなところは扉を閉めなきゃいけないので,そこから直でケーブルを引き出すことはできない.結局もう一度床下にもぐって,ケーブルの引き回しをするのであった.ほこりまみれになるは,いつの間にか腕から血が出てるはで大変だった.

使ってみると光回線なのでさすがに快適.ところが,そうは問屋が下ろさない.amazon楽天市場ソフマップあたりがプロキシでフィルタリングされているらしく"Access denied"とエラーになるのだ.教育系ネットワーク利用に関するガイドラインを確認すると,「ネットワークを介した売買行為」はしてはならないと定められていた.ただ,Appleストアはダメだけど,DELLはOKだった.基準がよくわからない.また,hotmailgmailヤフーメールなどのフリーのウェブメールもアクセスできない.これは禁止行為の「私的な通信等に利用すること」に該当するのかもしれない.さらにはてなダイアリーをはじめフリーブログは軒並み拒否される.まあ職場からブログを書いて問題になったこともあったしねぇ…….ちなみにはてなの他サービスはオッケーで,グループ日記も読める.フィルターを作っている人が気づかなかったのだろうねぇ.

これでは不便なので,何とかならないかと思ったら,接続を制限しているのはhttpくらいのようで,実はそれ以外のポート(22とか110とか3128とか)では外部ネットワークに接続できてしまった.なので,外部のプロキシを使えば問題なく全てのサイトが閲覧できてしまうのだな.でも利用規定には「教育系ネットワークに接続された校内ネットワークから,他のネットワークシステムや別系統のインターネット接続を行ってはならない」という規定がある.普通に考えると,教育用ネットワークと役場のネットワーク,ISDNのネットワークは物理的に分離しろと言っているだけに思える.なので教育用ネットワークを経由して外に出る分には問題ないと思うのだが,正直よくわからないので下手に手を出さない方がよさそうだ.

ということで,最初は個人用PCもISDNから教育系ネットワークに移行しようかという話もあったのだが,とても使いものにならない.個人用PCは今までどおりISDNで,ブログのアップやファイルのダウンロードなどで高速回線が必要なときだけ教育系ネットワークに接続された専用PCを使うというということになりそうだ.